2017年7月度勤務予定スケジュールが決まりました
実際に会社から配られる出勤予定表は、縦に長い表なのですが
毎月、自分なりにエクセルで作成して、解りやすく管理しています
タクシードライバーとして1年と4ヶ月が経過しました
その間に10日間の年休が溜まっていたので先月はGW期間中に
初めて有給休暇取得も経験しました
タクシードライバーという仕事は
年に3回有給を活用して自分の自由なまとまった休みも取得できます
給与的にも休暇的にも大変有意義な仕事です
この出勤予定表の様に、月に12回しか出勤しません
毎月残りの18日間は休日ですので、自分の自由な活動時間が取得できます会社からはこの様な縦長の勤務予定表が配布されます
○印の日が出勤日になります机に置いているカレンダーにも予定を書いて自分の行動を管理しています
この様に、タクシードライバーという仕事は予め自分の予定が立て易い職業です翌月の7月度カレンダーになります
今月の作戦
7月度の勤務予定スケジュール表をじっくり見て、今月の作戦を考えてみます
このサイトの随所の記事で同じ解説をしていますが
タクシードライバーという仕事の大きな特徴として、その勤務体制が挙げられます
特に、隔日勤務という出勤スタイルは、タクシードライバーという仕事特有の出勤スタンスです
その並び=アルゴリズムを見て、その月のおおよその作戦を立てています
今月度春のGWも終わり、夏のお盆までは通常の流れになります
その特別期間まで約1ヶ月半ありますが、夏のお盆までは頑張って毎月12回出勤します
そのお盆期間中は、残りの有給を活用して、GW期間中みたいに長い連休を取得する計画です
この様に、年間を通じてリフレッシュしながらメリハリのある生活をしていきます
自分の人生に目標がある人にとっては、タクシードライバーという仕事は大変利点が多い仕事だと僕は感じています
今月の特徴
今月の出勤のアルゴリズムを眺めながら、1か月間の全体像を把握します
今月は
・土曜日~月曜日~水曜日という流れが2週間続きます
・その後に日曜日~火曜日~木曜日という流れがやはり2週間続きます
結果として、金曜日出勤が一度もない月間という事になります
これは、並びとしては少し不利なアルゴリズムになります
反面、金曜日は公休日として、有効に過ごせる様に予め予定を入れる事が可能です
そんな全体像を先ずは把握した上で、各曜日ごとの大まかな作戦を立てます
月曜日出勤×2回
この月曜日はいまだに苦手です
できれば、月曜日は外して欲しいのですが、何とかもっと工夫して頑張ります
どんな曜日でも安定した売り上げが保てる様に成長したいものです
最近は少し気持ちが弱気ですので、月曜日は税込営業収入≒60,000円を目標にします
火曜日出勤×2回
火曜日はコンスタントに売り上げをあげられそうです
火曜日は、売り上げ的に凹んだ思い出はありません
この曜日が2回あるので、なるべく沢山売り上げる様に努力します
火曜日は、税込営業収入≒65,000円を目標にします
水曜日出勤×2回
水曜日も同じくなるべく高い水準の売り上げを積み上げておきます
最低でも税込営業収入≒65,000円を目標にします
木曜日出勤×2回
木曜日は確実に売り上げを確保できます
この木曜日が2回あるので、できれば、税込営業収入70,000円は確保しておきたいものです
勿論、理想通りに事が上手く行くとは限りませんが、全体像の中でも曜日を分析して作戦を立てる必要はあります
只漠然とその日を迎えても成長はないと感じています
金曜日出勤×0回
この曜日の出勤が一度もないのはきついですが仕方ありません
今月は、金曜日に自分の自由な活動予定を予め組み込んでいきます
休みの過ごし方で自分の将来は決まってしまいます
有意義に過ごしたいと思っています
土曜日×2回
土曜日は未だ苦手な曜日ですが、諦めないでコツコツ昼間の税込営業収入で50,000円台を目標に頑張ります
タクシードライバーとして、1年以上経ったのですから、この土曜日苦手意識からはそろそろ卒業しないといけません
日曜日出勤×2回
日曜日も不確定要素が多いです
時々、昼間から長距離の御客さんと出会えますが、やはり数値的には安定感に欠けます
月曜日同様、悪くても、税込で60,000円台を確保したいです
こんな風に、1か月間を全体的に眺めてみて、その上で曜日の配置を考えて、自分なりにその月の着地予想を立てています
勿論、こちらの筋書き通りには事は運びませんが、1ヶ月間の全体像を把握する事は重要です
下記サイトも私が執筆・運営管理しています
タクシードライバーとして、仮眠を摂らずに戦い続ける為に!
睡眠を科学する 自分にとって最適な睡眠環境を知り充実した毎日を過ごす
瞑想とは? 瞑想の仕組みとその具体的な実践方法とその効果について分かり易く解説してみました
このサイトも【MAG】を利用しています